【御朱印】福徳神社(東京/日本橋)

こんにちは、Momoです。

先週末、母と2人で明治神宮に参拝したあと、もう1箇所行こうと決めて日本橋へ移動しました。
散策中の小話と合わせてご紹介します。

由来(抜粋)

主祭神: 倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)

五穀主宰の神様です。

相殿

・天穂日命(アメノホヒノミコト)
天孫降臨に先立ち大国主命に使者として送られた神様
・大己貴命(オオナムチノミコト)
出雲大社に祀られる大国主命の若い頃の名前。
・少名彦名命(スクナヒコナノミコト)
医薬・温泉・酒造の神。武将の崇敬を集めているそうです。
・事代主命(コトシロヌシノミコト)
大国主命の子で、物事よく知る神。
・三穂津媛命(ミホツヒメノミコト)
大国主命の后。

江戸時代前後に合祀

・太田道灌
戦国時代の武将。江戸城を築城。
・弁財天
インドの神。江戸城より勧請する。
・徳川家康
東照大権現。徳川幕府を江戸に開く

参拝レポート

日本橋の三越前、COREDO室町の間にある小さな神社です。
祀られている神様は多いものの、全体的にコンパクト。近くにある社務所の方が大きいくらいです。

拝殿も境内も綺麗でした。
宝くじ当選祈願に来る参拝者が多いようです。
御朱印の初穂料は300円。まるっぽてっとした文字が可愛いです。

アクセス

福徳神社(芽吹稲荷)
住所: 東京都渋谷区代々木神園町1-1(社務所)

最寄駅: JR総武快速線 新日本橋駅
東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅
※A6番出口より徒歩1分

授与所: 9時~17時(元旦のみ0時~17時) 
御朱印受付: 10時~15時

日本橋 散策小話

あの人の聖地

ひと駅前の日本橋駅で下車して、三越前まで歩いて移動しました。
その途中にあるのは、当然、日本橋。
今年の劇場版 名探偵コナンを見た人はピンとくると思います。そう、近頃大フィーバーを巻き起こしているトリプルフェイスのあの人がいた場所です。

写真を撮っている人が何人もいて、全員でないにしろ、それなりの人数が零ファンだと勝手に信じています。ぬいぐるみを置いて写真を撮っている人もいました。スゴイ。

COREDO室町でひと息

歩き回って、一度お茶しようと入ったのが、COREDO室町3の1階にある京菓子屋さん。
生菓子づくりを目の前で実演してもらえるカウンターと、軽食を楽しめるテーブルがあり、テーブルに入りました。

オーダーは、母娘ともにクリームあんみつ。
バニラアイスと黒みつが溶け合った久しぶりのクリームあんみつに大満足。一緒にいただいたお茶は、少しスモーキーな香りがするもので、普段飲まない風味が楽しめました。

Momoのホンネ

フィクションの世界に浸るMomoが、読み漁る小説や漫画、見る映画、ふらりと出かけた先で見つけたもの、日々の生活から感じたことをホンネで語る、気まぐれブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000